2023年のプライベ-トクラスご案内

夜のクラスは基本的に毎月第四土曜日に開催されます。(変則もあります)

  • 2月25日(土)6pm
    残暑をのりきる、ちゃっ、ちゃっのレシピ
    夏の終わりは体もなんとなくだるく、あまり料理に時間は使いたくないですよね。しかし、この時期こそしっかりとビタミン等の栄養を摂取しないと夏の疲れがなかなかとれません。栄養がしっかりとれる10分クッキングのクラスです。
  • 3月25日(土)6pm
    乾物を使った日本のおばんざい
    買ったもののなかなか使いきれず困った経験はありませんか?上手に使えば、とても便利な食材です。今回は特にあまり知られていない新しい乾物の使い方をご紹介します。
  • 4月22日(土)6pm
    秋の懐石料理
    食欲の秋、普段は冷凍でしか買えないお野菜生がで手に入る時期です。鰹でしっかりだしをとって少しおしゃれな懐石料理をご紹介します。
  • 6月3日(土)6pm
    魚の卸し方;三枚卸し、五枚卸し
    今回も参加者全員にお魚を卸して頂きます。市場の都合で魚は直前まで決めかねますが、“コチ”や“ヒラメ”などに挑戦してみましょう。
  • 6月24日(土)6pm
    発酵食品、みそを手作りする
    自分で作った味噌は、市販のものとは違いとても風味があります。クラスでは、味噌作り、塩麹作りの体験をして頂き、それらを使ったお料理を何品かご紹介します。

菜食主義、グルテンフリーに特化したクッキングクラス Class Bento

Class Bentoのサイトをご参照ください
https://classbento.com.au/sumis-kitchen-in-sydney

晩御飯を一緒に作っていくのでメニューに困らない Zoomライブクラス

Zoom Live Cooking Class

ご興味がある方は、ご連絡下さい.

人数:最低人数3人、最高人数8人

参加手順

1.Emailにて希望する日をお申込み頂きます。nachosaikawa@gmail.com
2.参加費を銀行振り込みにて送金して頂きます。
3.Zoom のミーティングID,レシピ、買い物レスト、事前準備リストをクラスの1週間前にこちらから送付いたします。
4.クラスが始まるまでに、材料の購入、調理器具を用意、指定された下準備をしておいて下さい。
5.当日、Zoomのリンクを開けます。開始10分前から入室できます。料理の手順、方法をご説明しながら、同時進行でお料理を作っていきます。
6.1時間半内に3品を仕上げますので、その後、すぐに美味しいディナ-をお楽しみ頂けます。

ご興味がある方は、下記にご連絡下さい.

nachosaikawa@gmail.com
Sumi Saikawa

和菓子クラス

和菓子クラス 10am-12pm  会費 一回$40

  • 4月5日(火曜日)10qm-12pm (終了しました)
    和菓子のクラス
    市販の餡から見た目もかわいい練りきりを作るクラスです。当日はデザインの違う練り切り3つを作って頂き、おうすと共にをお召し上がり下さい。

ご希望者はお問合せフォームよりお知らせください

Gojyuan Shojin Ryori Workshop 2022  - temporary no class

Unfortunately, due to COVID circumstances, Gojyuan has decided to temporarily stop hosting cooking classes for the time being until the situation change, please wait further notice.

https://www.ryokangojyuan.com/workshops/event-calendar/shojin-ryori/902

精進料理のWEBサイト

精進料理・ベジタリアンの料理本(英語版)発売中

https://www.sumiskitchen.com/en/cooking-book-eating-with-zen-wisdom/

オーストラリアで手に入る新鮮な食材、珍しい食材、調味料を使って、美味しいご飯作りに挑戦しませんか?

ここオーストラリアは、人種のるつぼです。色んな国の人が持ち込んだ食材は、元来のオーストラリア人の食生活に多様化を促してきました。
オーストラリア=肉と言うイメ-ジがありますが、実際の食生活はとても他国籍です。